建設キャリアアップシステム、自動車登録、各種許認可なら|With.行政書士法人(旧アトラ行政書士事務所)

自動車整備事業と相性が良いレンタカー事業

LINEで送る
Pocket

組み合わせて有効となる自動車事業

 

当社は開業から現在まで、自動車に関わる手続きサービス事業を行っています。

自動車販売店様などと関わってきた中で、これはぜひおすすめしたいという事業の組み合わせがあったので、ご紹介したいと思います。

 

自動車整備業を営む事業者にはレンタカー事業がおすすめ

 

自動車の整備業とレンタカー事業は相性がよく、代車を出すこと多い前者の事業者様にはレンタカー事業許可の取得をおすすめしております。

 

事故車を保険を使って修理する場合に、整備屋さんなどに車を持ち込みます。

保険が適用される事故車の場合、修理代と代車代を保険屋さんに請求することができます。

 

その整備屋さんがレンタカーの事業許可を持っていれば、このときの代車代をレンタカーの料金で請求できるのです。(保険会社との交渉となるため、100%もらえるわけではない)

 

一般の人にはあまり知られていませんが、実は整備屋さんが許可を持っていなければ、ほとんど代車代は請求できないのです。

※格安の料金や無料で貸し出すケースも多いようです。

 

整備事業を行っている事業者様は、車を停めるスペースは大きく確保していることが多いため、レンタカー車両が増えたとしても邪魔になりません。

 

もう一つの売上の柱として、レンタカー事業を検討されてはいかがでしょうか。

もし自社で許可を取得しない場合でも、レンタカー事業者と提携できるとメリットがあるでしょう。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

今回の話は、自動車に関わる事業を行っている方であれば知っていたという場合も多いですね。

 

知ってはいたものの手続きが面倒だったり、よくわからないということであきらめてしまうこともあるようです。

 

当社ではレンタカー事業許可を取得したい事業者様のために、許可取得のお手伝いをしております。

早く確実に許可を取得したい方は、ぜひ一度ご相談ください。

With.行政書士法人に相談する

022-702-1285

平日9:00~18:00 お悩みの方は今すぐ、ご電話を!

相談無料!

LINEからも相談可能です。

友だち追加

この記事を書いた人

星拓人

1986年4月30日生まれ。趣味は野球(草野球チームに所属)、スノーボード、麻雀。 住宅設備の営業、販売職、飲食店備品の提案営業の仕事を経験の後、行政書士の資格を取得し独立。アトラ行政書士事務所創業。 2021年11月には法人化しWith.行政書士法人を設立。経営支援・車両登録・運送業の手続きを得意としている。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

建設キャリアアップシステム、建築業・運送業などの各種許可申請なら手続きのプロにお任せ下さい

tel:022-702-1285 022-702-1285 arrow_right
PAGE TOP